2022.08.17
暑い夏にはスパイシーなカレーが食べたくなりますよね!
Good Good Martでは、辛口が好きな方からお子様向けのものまで、皆様でお楽しみいただけるレトルトのヴィーガンカレーを取り扱っています。
「購入する前に実際に食べてみたい!」、「この商品はどんな味?」といった疑問をお持ちの方もいるのではないでしょうか。
商品ページだけでは伝わらないリアルな感想をご覧ください。
4名のスタッフで、15種類のヴィーガンレトルトカレーを一挙に食べ比べしてみました。
食べ比べ参加スタッフ
本日ご紹介するヴィーガンレトルトカレー
1.T’s キーマカレー
2.ベジタブルトマトキーマカレー
3.ソイキーマカレー
4.雑穀たちとマッシュルームが踊るキーマカレー
5.BROWN RICE 手間ひまベジタリアンカレー
6.T’s スマイルカレー(欧風テイスト)
7.マクロビバターチキンカレー
8.かぼちゃと人参が結ばれたとろとろ幸せカレー
9.ベジスパイシータイカレー
10.ヴィーガングリーンカレー
11.野菜カレー
12.野菜カレー マイルド
13.豆カレー
14.Vegetable Stock Curry 3種のきのこ
15.えんどう豆ミートで作ったキーマカレー
1 T’s キーマカレー
自由が丘のヴィーガンレストラン「T'sレストラン」監修、15種類のスパイスをブレンドした香り豊かなキーマカレーです。
15種類のスパイスをブレンドしてるだけあって結構後から辛みが来る印象を受けました。
大豆ミートが多く入っていて存在感抜群!食べ応えを感じさせてくれます。
2 ベジタブルトマトキーマカレー
オーガニックダイストマトとオーガニックトマトピューレを使い、オーガニックソイミートをじっくり煮込んだ優しい味のキーマカレーです。
味もカレーと言うよりトマト系のパスタソース寄りな印象です。女性も食べやすく、また油っぽさも少なく感じます。
さっぱりしていながらも、トマトと大豆ミートが共存しています。パスタソースで思ったんですけど、グラタンや意外にラタトゥイユに入れてもトマトとカレーの味が隠し味に丁度よさそうですね!
3 ソイキーマカレー
お肉に似た食感の大豆ミートを使用した、満足感のあるカレーです。8種のスパイスを使用していますので、深い旨みをお楽しみいただけます。
クセがなく口当たりが良いので、食べやすいです。それだけではなく、お肉に似た食感の大豆ミートの食感でちゃんと満腹感が感じられますね。
辛みもなく、さっぱりしているので夜食にも良いと思います。全体的に優しい感じを受けました。
4 雑穀たちとマッシュルームが躍るキーマカレー
ぐつぐつ、ことこと。16種類のスパイスとハーブと、トマトと野菜たっぷりの海で雑穀たちとマッシュルームが踊っています。深いコクと旨味がぎゅっとつまった植物性の素材だけでつくったキーマカレー。
雑穀とデーツシロップがとろみを出しています。先にデーツシロップの甘さ、そして後から来る辛さがクセになりますね!
この商品は大豆ミートはあえて使ってないんです。アレルギー28品目不使用なのでみんな安心して食べれるんですよ。
マッシュルームが丁度いい量入っているので食感や味のアクセントになっています。辛さもしっかりありますね!中辛より少し辛いかもしれないです。
5 BROWN RICE 手間ひまベジタリアンカレー
表参道のレストラン「BROWN RICE」で人気のカレーをご家庭でも。素材の良さと味をご家庭で楽しんでいただくために、3年を費やして完成しました。
後から辛みが来ます。酸味が強めなので、さっぱりしたカレーが好きな人におすすめしたいです。
流石!スパイスが効いていて、レトルトであることを感じさせない本格的な味ですね。
6 T’s スマイルカレー(欧風テイスト)
自由が丘のヴィーガンレストラン「T'sレストラン」監修、16種類のスパイスをブレンドした欧風テイストのカレーです。
「これぞカレー」という味と見た目です。味は辛すぎず、甘すぎないとこがいいですね。王道のカレーだからこそヴィーガンじゃない人にもおすすめですね。
子どもの頃に食べた、日本人に馴染みのあるカレーの雰囲気があります。なのに動物性食材・化学調味料・小麦グルテン不使用なところがいいですね。
7 マクロビバターチキンカレー
まるで本物のチキンのような食感の大豆ミートを使用したバターチキン風のヴィーガンカレーです。
ココナッツミルク、麦芽水飴などが使われておりバター不使用でもコクがある味わいとなっています。動物性食材は不使用。白砂糖、化学調味料、保存料、遺伝子組換えの原料は一切使用していません。
大豆ミートのブロックが、本物のチキンのような食感で量もしっかり入っているので満腹感を感じられますね。
8 かぼちゃと人参が結ばれたとろとろ幸せカレー
カレーを一口、目がとろん。もう一口食べて、顔がにっこり。幸せって身近なところにあったのね。かぼちゃと人参がとろけて結ばれた、植物性の素材だけで作った甘口カレー。
カレーというより「かぼちゃペースト」の表現が近く、子どもからお年寄りまでみんなが食べられる優しい味です。
辛み成分ゼロで野菜もたっぷりなので、子どもに食べさせたい!味に刺激はない代わりにかぼちゃの自然な甘さがあるので、体調が悪い日でも食べれますね。
9 ベジスパイシータイカレー
畑のお肉といわれる大豆ミートをごろごろ使った動物性素材不使用のタイカレーです。
スパイスがさわやかです。タイカレーとしてはさっぱり目な印象を持ちました。
大豆ミートやタケノコなどの具材の存在感もばっちりです。
ココナッツが苦手な私もココナッツミルクが入ってることに気づかないくらい食べやすくて美味しいです。
10 ヴィーガングリーンカレー
11種のハーブ&スパイスと、ココナッツミルク・豆乳の濃厚でスパイシーなグリーンカレー!あとからくる青唐辛子の辛さがクセになる美味しさです。小麦粉不使用なので、グルテンフリーにも対応しています。
ココナッツミルクと豆乳が入っており、先程の商品よりクリーミ―な味わいに仕上がっていますね。
本格的でありながら、馴染みのあるタイカレーの味がします。なのにノンオイルで低カロリーなんですね。
11 野菜カレー
香辛料の辛さと野菜の旨みのバランスがよい、コク深いスパイシーな野菜カレーです。
野菜がたくさん入っており、特にかぼちゃが大きく食感も味も楽しめますね!
醤油や味噌などを使っているので日本人ウケする和風テイストです。後味が少し辛いのがまた癖になりますね。
12 野菜カレーマイルド
8種類の美味しい野菜をいかしたマイルドなカレーです。
とにかく野菜が大きい!特にかぼちゃと人参がしっかり入っています。15種類の中で一番野菜が大きくカットされているのに、量もしっかり入っているので食べ応えがありますね。
パプリカも確認できます。玉ねぎが多く入っているので、全体的に甘味を感じます。先程の野菜カレーより優しい味わいですね。
13 豆カレー
3種の豆(金時豆、ひよこ豆、大豆)と野菜を使ったコク深くスパイシーなカレーです。
豆がたくさん入っているので、食べ応えがありますね。それに、これだけ入っているとお肉がなくてもたんぱく質が取れますね!
白菜エキスを使用しているカレーって珍しいですね!
14 Vegetable Stock Curry 3種のきのこ
食感を活かした3種のきのこと、じっくり炒めた野菜から手間暇かけて煮だした“野菜だし”が効いたヴィーガンカレーです。さらっと軽やかでも、食べ応えがあります。
キノコとカレーの組み合わせが意外に合いますね!きのこの食感・風味を楽しむことができます。
私はこのカレー好きです。野菜をじっくり煮出した出汁が入っているので、旨みのバランスが取れていて美味しいですね。
15 えんどう豆ミートで作ったキーマカレー
にんじん・トマト・玉ねぎなどたっぷりの野菜と、ひよこ豆、えんどう豆ミートで作った100%植物性素材のキーマカレーです。
えんどう豆のミートが大きいですね。四角形で食感をしっかりと楽しむことができます。
代替肉として大豆ではなく、えんどう豆やひよこ豆を使うことで、アレルギー特定原材料等28品目不使用なんですよ。
「しばらくカレーは食べなくていいや」と思うほど多くの種類のカレーを頂きました。
実食前は、一度に数多くのカレーを食べると味の違いを感じることが難しいのでは?と思っていました。
いざ食べ比べてみるとキーマカレーやタイカレーなど、似たカテゴリー同士のカレーもそれぞれの特徴をしっかりと感じることができました。
気になるカレーを「食べ比べ」してみたら新たな発見があるかもしれませんよ!
本日ご紹介したヴィーガンレトルトカレー
1.T’s キーマカレー
2.ベジタブルトマトキーマカレー
3.ソイキーマカレー
4.雑穀たちとマッシュルームが踊るキーマカレー
5.BROWN RICE 手間ひまベジタリアンカレー
6.T’s スマイルカレー(欧風テイスト)
7.マクロビバターチキンカレー
8.かぼちゃと人参が結ばれたとろとろ幸せカレー
9.ベジスパイシータイカレー
10.ヴィーガングリーンカレー
11.野菜カレー
12.野菜カレー マイルド
13.豆カレー
14.Vegetable Stock Curry 3種のきのこ
15.えんどう豆ミートで作ったキーマカレー