この商品のレビューはありません。
ファーメンステーションは、FRaU2022年1月号にて、エシカルな製品作りに取り組むブランドに贈られるFRaU Ethical AWARDを受賞しました!
岩手のオーガニック米からできたエタノール(アルコール)で作ったハンドスプレーです。お米、水、麹を発酵、蒸留したものだけで作られており、ほんのりお米の香りがします。
アルコール濃度は70w/w%。保湿成分として、自社で製造しているオリジナル発酵原料の米もろみ粕エキスを配合し、お肌にも配慮しました。お子様にもご利用いただけます。
無香料なので、お使いいただくシーンを選ばず、お食事の前など手指を清潔に保ちたい時にもおすすめです。身の回りのものにもお使いいただけます。
容器は飲料用のプラスチックボトルを100%リサイクルした再生プラスチックを使用。エコサートCOSMOS認証※を取得しています。
【こだわり】
1.なぜハンドスプレーを?
エタノールはアルコールの一種で、消毒液、化粧品、お酒やチューハイの原材料など、さまざまなものに使用されています。国内で流通しているエタノールは、石油由来または海外のサトウキビ、トウモロコシなどから作られていて、原料の由来が分からないものがほとんどです。
私たちは農家さんが大切に育ててくれた国産オーガニックのお米から製造しており、原料や製造の過程をたどれること、独自の製法によるまろやかな香りと使用感のやさしさが特徴です。生産者が明確なエタノールは世界でも珍しいものとなっています。
2.エコサートCOSMOS※のオーガニック認証ハンドスプレー
ファーメンステーションでは、有機JASを取得したオーガニック米を原料にしています。そこで、このお米からできたオーガニックエタノールを用いて、エコサートCOSMOS※のオーガニック認証ハンドスプレーを作りました。原材料の71%は有機栽培原料、残り29%は水です。
3.お肌に配慮した美容成分としてオリジナル発酵エキスを配合
アルコールを使った衛生スプレーのお肌への刺激を気にされる方も多くいらっしゃいます。そこで私たちが作っている美容成分であるオーガニック発酵原料の「米もろみ粕エキス」を配合しました。「米もろみ粕エキス」もCOSMOS※のオーガニック認証を取得した原料です。
4.天然由来100%、さらにきちんと効果があるものを
原材料の100%は天然由来、さらに衛生ローションとして効果があるものを作るために、アルコール濃度は70w/w%としています。
5.環境にも配慮した再生プラスチックボトル
今回の容器は、飲料用ボトルをリサイクルした樹脂を100%使って作った再生プラスチックボトルを使用しています。リサイクルされた容器を使うことで、環境にも配慮しました。
【使用方法】
手や指に吹き付けて、馴染ませて伸ばしてください。
【成分】
エタノール**、水、(アスペルギルス/サッカロミセス)/コメ発酵エキス液**
**:有機栽培由来原料
・原材料の100%は天然由来
・原材料の71%は有機栽培原料
・エコサートグリーンライフ認定 コスモスオーガニック化粧品
【内容量】
50ml
【ファーメンステーション】
ファーメンステーションは、岩手県奥州市の休耕田で栽培された無農薬・無化学肥料のオーガニック米を発酵・蒸留してエタノールを製造しています。
残った発酵粕も化粧品の原材料に使用するほか、鶏や牛の餌に活用し、さらにその鶏糞や牛糞は畑や田んぼの肥料にするなど、ごみを出さない循環型でサステナブルな取り組みを実践しています。
・天然成分を配合
配合する成分は天然由来のものを使用しています。石油由来成分・合成香料・合成保存料は不使用、遺伝子組み換え原料も使用しません。環境に配慮した製品作りを目指しています。
・由来がわかるもの
私たちのオーガニックライス・エタノールは由来が明確です。何年に生産したお米で、いつ田植えをして、稲刈りをしたか。いつ発酵をして、蒸留したものかをトレースすることができます。このエタノールに配合する原料も、なるべく由来がわかるものにしたいと考えています。
・オーガニック認証
エタノール製造に使用しているお米は無農薬・無化学肥料のJAS有機米です。精製して出来たオーガニックライス・エタノールはUSDA NOP認証、エコサートCOSMOS認証を取得、米もろみ粕はUSDA NOP認証を取得しています。
外部機関の厳しいチェックをクリアすることで、皆様に安心してお使いいただける商品を目指しています。
・ゴミゼロ
エタノール抽出の過程でできる発酵粕は玄米からできており、栄養価も豊富です。化粧品の原材料のほか、鶏や牛の飼料にも活用し、ゴミを出さない循環型社会を実現しています。オリジナル商品では、スプレー容器の再利用のためレフィルを用意、サボンの袋は小物入れとして利用できるように包装に工夫をしています。
・未利用資源の活用
日本の耕作放棄地や休耕地は全体の1/3と言われています。その休耕田や遊休田を活用し、無農薬・無化学肥料のJAS有機米を作っています。
・動物実験は行いません
人が使用する商品の安全性は、人と種差のある他の動物での検証は難しいという考え方を推奨し、自社では行いません。
・楽しく使えること
私たちは楽しくなければ続かないと考えています。機能性はもちろんのこと、香りが良い、見た目がスマートであるなど、使用するときの気分も大事に考えています。
【使用上の注意】
・肌に異常が生じていないかよく注意してご使用ください。肌に合わないときはご使用をおやめください。
・化粧品が肌に合わないとき、すなわち次のような場合には使用を中止してください。そのまま使用を続けますと、症状を悪化させることがありますので、皮フ科専門医等にご相談されることをおすすめします。
(1)使用中、赤み、はれ、かゆみ、刺激、色抜け(白斑等)や黒ずみ等の異常があらわれた場合
(2)使用した肌に、直射日光があたって上記のような異常があらわれた場合
・傷やはれもの、しっしん等、異常のある部位にはお使いにならないでください。
・極端に高温又は低温の場所、直射日光のあたる場所、乳幼児の手の届く場所には保管しないでください。
・火気にご注意ください。