REVIEW
レビュー

この商品のレビューはありません。

ファーメンステーション

お米でできたピロースプレー シナモン

¥ 2,530 (税込)

ファーメンステーションは、FRaU2022年1月号にて、エシカルな製品作りに取り組むブランドに贈られるFRaU Ethical AWARDを受賞しました!

岩手のお米でできたエタノールと新潟の越後杉の蒸留水、ネパール産フェアトレードのシナモンタマラ、ヨモギ、パルマローザの精油を配合したスプレーです。

ネパールでは、シナモンタマラの香りは、伝統的に寒気、風邪、消化系の不調に用いられるほか、殺菌、ストレスリリーフとしても知られているそうです。

明日への活力になるように、との思いを込めてこの香り高いシナモンタマラに、日本でも古くから使われている身近な薬草であるヨモギ、優しくて華やかなパルマローザを配合。温かみのある、ほっとできるような香りを目指しました。

リネンや空間だけではなく、ボディミストとしてお体にもお使いいただけます。

【こだわり】
1.なぜピロースプレーを?
一人ひとりが仕事やプライベートで慌ただしい日々を送る中で、深呼吸したくなるようなスプレーを作りたい!そう考えて誕生したのがこのスプレーです。

私たちの作るまろやかなエタノールと、香りの深い精油をあわせて日々の生活で使っていただけるもの目指して作った商品です。

2.エタノールの用途
エタノールはアルコールの一種です。消毒液や病院で注射の前に塗るスーとしたものでおなじみかもしれません。実は生活に非常に身近なもので、消毒液の他、化粧品、消臭スプレー、お酒の原材料などさまざまなものに使用されています。

国内で流通しているほとんどは、海外のサトウキビ、トウモロコシから作られていますが、私たちはお米から製造しています。エタノールには、揮発性が高く、水にも油にも混ざるという特徴があり、アロマスプレーに用いる香り成分(精油)を水と混合し、揮発させるために使用しています。

3.ネパール産フェアトレードのアロマオイルを厳選
香りは植物由来のエッセンシャルオイルを厳選しました。ヒマラヤ山麓のネパールとインドで製造されているアロマオイルは、ネパールの山岳民族や農村で暮らす人々の雇用の拡大、事業収入の向上を目的とするフェアトレード団体が運営、製造をしています。

雄大なヒマラヤ山脈でワイルドに育った原生地の樹木や花々を、山岳民族の方々の手作業で収穫から蒸留まで行います。すべて手作業のため、オイル採取のために原生林の樹木が無駄に伐採されることがありません。

収穫された原料は、現地で拾って来た薪や小枝を焚いて、近くの湧き水を用いて12~30時間をかけて蒸留させます。「精油以外は何も持ち込まない、何も持ち出さない」がモットーで、蒸留後の残さは肥沃な大地に還っていきます。

4.新潟の越後スギの蒸留水を利用
エタノールと精油に加える水は、貴重なスギ水を使っています。スギ水は、新潟の越後杉の間伐材を木杭に加工する際に出るおが粉と天然水を使って蒸留しています。これにより、深い香りの製品が完成しました。また、保湿効果を持たせるため、植物由来のグリセリンも追加しています。

【福祉とのつながり】
新潟県のNPO法人 あおぞら あおぞらソラシードに製造をお願いしています。

【使用方法】
容器を軽くふってから、枕や空間にスプレーしてお使いください。ボディミストとしてもお使いいただけます。

【成分】
エタノール(米発酵)、水(スギ水)、タマラニッケイ葉油、オウシュウヨモギ油、パルマローザ油、グリセリン

【原産国・地域】
有機JASオーガニック米(岩手)、スギ水(新潟)、エッセンシャルオイル(ネパール・ヒマラヤ産)

【内容量】
80ml

【ファーメンステーション】

ファーメンステーションは、岩手県奥州市の休耕田で栽培された無農薬・無化学肥料のオーガニック米を発酵・蒸留してエタノールを製造しています。

残った発酵粕も化粧品の原材料に使用するほか、鶏や牛の餌に活用し、さらにその鶏糞や牛糞は畑や田んぼの肥料にするなど、ごみを出さない循環型でサステナブルな取り組みを実践しています。

・天然成分を配合
配合する成分は天然由来のものを使用しています。石油由来成分・合成香料・合成保存料は不使用、遺伝子組み換え原料も使用しません。環境に配慮した製品作りを目指しています。

・由来がわかるもの
私たちのオーガニックライス・エタノールは由来が明確です。何年に生産したお米で、いつ田植えをして、稲刈りをしたか。いつ発酵をして、蒸留したものかをトレースすることができます。このエタノールに配合する原料も、なるべく由来がわかるものにしたいと考えています。

・オーガニック認証
エタノール製造に使用しているお米は無農薬・無化学肥料のJAS有機米です。精製して出来たオーガニックライス・エタノールはUSDA NOP認証、エコサートCOSMOS認証を取得、米もろみ粕はUSDA NOP認証を取得しています。

外部機関の厳しいチェックをクリアすることで、皆様に安心してお使いいただける商品を目指しています。

・ゴミゼロ
エタノール抽出の過程でできる発酵粕は玄米からできており、栄養価も豊富です。化粧品の原材料のほか、鶏や牛の飼料にも活用し、ゴミを出さない循環型社会を実現しています。オリジナル商品では、スプレー容器の再利用のためレフィルを用意、サボンの袋は小物入れとして利用できるように包装に工夫をしています。

・未利用資源の活用
日本の耕作放棄地や休耕地は全体の1/3と言われています。その休耕田や遊休田を活用し、無農薬・無化学肥料のJAS有機米を作っています。

・動物実験は行いません
人が使用する商品の安全性は、人と種差のある他の動物での検証は難しいという考え方を推奨し、自社では行いません。

・楽しく使えること
私たちは楽しくなければ続かないと考えています。機能性はもちろんのこと、香りが良い、見た目がスマートであるなど、使用するときの気分も大事に考えています。

【使用上の注意】
・お肌に異常が生じていないかよく注意して使用してください。

・お肌に合わない時は、ご使用をおやめください。

・初めてご使用になる時は、お肌の一部に少量スプレーしてお試しください。

・直射日光や火気のそばでの保管、ご使用はおやめください。

・顔、目のまわりにはスプレーしないでください。

・お子様の手の届かない所で保管してください。

・妊娠中、授乳中、生理中の方、お子様へのご使用をお控えください。

・持ち運びの際はキャップの閉まりに十分ご注意ください。

Good Good Martとは?

Good Good Mart Good Good Martとは?

自分のためにいいものが、
地球のためにもなっていたら。

ここは、そんなすてきな商品をそろえた
ショッピングサイト。

おいしさや健康、
暮らしにGoodであると同時に、
自然や動物、人や地域など、
社会に対しても
Goodなものを集めました。

ひとり一人を満たすものこそが、
持続可能な世界をつくっていく。

そんな毎日のお買い物が、
多様化するライフスタイルと
明日の地球を支えます。

INFOMATION インフォメーション