アカマツを薄く加工して作られた、食品包装材「経木」です。おにぎりや手作りお菓子を包んだり、お弁当の仕切りに使ったり、様々な使い方が可能です。

アカマツは、長野県上田市近郊のアカマツのみを使用。無垢のアカマツを独自のカンナで薄く削り出しただけの完全無添加です。
【特徴】
1.抜群の機能性
原料であるアカマツを薄く加工することにより、天然の抗菌性と通気性、吸水性、保湿性等に優れた経木が出来上がります。

2.抜群の利便性
ハサミで好きな大きさや形に自由にカットでき、とても便利。使用後は燃えるゴミとして処理でき、コンポストにも入れられるエコ素材です。

・お弁当の仕切りとして、またご飯やおかずを覆うように使うと余分な水分を吸い取ります。
・お菓子を包んだり、下に敷いたり、包装用にもご利用いただけます。
・お肉やお魚の切り身を挟んで保存すると、天然抗菌成分によって鮮度を保ち、臭みが消えやすくなります。
・天ぷら、揚げ物など脂が多いお料理の下に敷くと、余計な油を吸い取ります。
・お刺身の下に敷くと、余分な水分を吸い取ります。
・落し蓋代わりにご利用いただけます。
【素材】
赤松
【サイズ】
150×170mm
【内容量】
20枚
【取扱い上の注意】
・取り扱いの際には、裂けやすいため十分ご注意ください。
・裂けてもそのままお使いいただけますが、ご使用の前に水に浸すと木が柔らかくなり、裂けたり割れたりしにくくなります。
・天然木を薄くスライスしているため、色や木目に個体差があります。
・木の特性により変形や変色する可能性があります。
・火のそばに置かないでください。