まんまる さん
はる さん
まるで、動物性の普通のチーズのような味がします。
乳アレルギーになり、半信半疑で購入しましたが、チーズの風味が見事に再現されていて驚きました。
塩加減もちょうど良く、これだけでサクサク食べてしまうほどの美味しさです。
ショーンとまち子 さん
ヴィーガンのチーズの味?って…どんなの?
と栄養価が良いとかで購入決定!!
スープにサラダにお弁当の玄米ご飯のうえにかけたりしまして…ちょっと濃いので少なめで充分です。身体の栄養補給にとっても良いのでお薦めです!(*- -)(*_ _)
みりゅう さん
元々はチーズ好きでしたが、ほぼヴィーガンのような食生活になってきたのでお試しで購入してみました。
カシューナッツが好きなこともあって大満足! 毎日サラダやパスタにたっぷりかけて食べています。体調も良く、自分にはとても合っているなと思うので常備したいと思います。
ironim さん
しっかりチーズ風味です。
サラダにかけたり、粉チーズのかわりに使っても大満足できます。
やさしい味で、クセも少なくて美味しいです!
パルメザンチーズのようにお使いいただけるFLAKEです。ヴィーガン・ベジタリアンの方が不足しがちなビタミンB12を補うことができます。
女性や子どもの成長に大切な亜鉛、鉄、マグネシウムなどのミネラルや、ビタミンB群や葉酸などのビタミンを豊富に含みます。
使い方は、サラダやパスタにふりかけるだけで簡単です。
パルメザンチーズの風味に使用している酒粕は、江戸時代より伝わる伝統的な「手搾り」で作られている茨城県の酒蔵「稲葉酒造」の酒粕です。
日本酒を作る際にできる副産物の酒粕には、ペプチドやアミノ酸、麹菌や酵母の働きにより生み出された多様な成分が含まれています。
ぜひ日々の食卓でお楽しみください。
【使い方】
・サラダに振りかける
・パスタで使用するパルメザンチーズの代わりに
・パスタをペペロンチーノ風に、オリーブオイル・塩・胡椒と和えて
・青のり、オリーブオイル、胡椒で和えて、即席パスタソースにも
・洋風スープ(コンソメ、トマト、オニオンなど)に入れる
・グラタンに振りかける
・揚げ衣(カツ、コロッケ、フライなど)に混ぜる
・オートミールやおかゆに振りかける
【原材料】カシューナッツ(ベトナム産又はインド産)、酒粕、ニュートリショナルイースト、塩
【内容量】90g
【栄養成分表示(100gあたり)】
熱量:551kcal、たんぱく質:24.0g、脂質:37.5g、炭水化物:29.4g、食塩相当量:3.3g、ビタミンB12:20㎍
*1 日本食品標準成分表
*2「日本人の食事摂取基準」(2020年版)
使い勝手がとっても良いです。サラダにかけると野菜の質感とのコントラストが面白いです。サクサクしているのでいいアクセントになります。そこまで乳製品のようなチーズくささはないのでチーズが苦手な方も食べれそうでうす。私はクルトンのような感覚で使いました。