REVIEW
レビュー

この商品のレビューはありません。

ユーグレナ

【販売終了【訳あり特価】石垣島ユーグレナ入りベジタブルシート(35枚)

¥1,980¥ 1,386 (税込) 30%OFF
販売終了しました。

Good Good Martサービス終了のため、定価1,980円(税込)から30%OFFの1,386円(税込)でご提供です!

野菜本来の味や栄養素はそのままに、使いやすく加工したベジタブルシートです。スーパーフードの石垣島ユーグレナ(藻類)が入っています。

野菜のペーストと寒天、そして野菜や魚、肉などに含まれる59種類の栄養素を摂ることができる石垣島ユーグレナをシート状にして乾燥させました。

調味料や添加物などは一切不使用です。

トマト味が3袋、にんじん味とたまねぎ味がそれぞれ2袋の合計7袋入り(1袋5枚)です。

そのまま食べるのはもちろんのこと、トーストにのせたり、海苔のようにご飯を巻いたり、お弁当のデコレーション用素材にもご使用いただけます。

たまねぎ味は、そのままお酒のおつまみにもおすすめです。

野菜の皮を剥いたり下ごしらえしたりするのがめんどうな方、固い野菜は食べづらい方におすすめです。

また、忙しい日々を送る方や、きちんと、でも手軽に体調管理をしたい方の日常の健康習慣にも取り入れやすい商品です。

【特徴】
1.野菜の栄養素がそのままベジタブルシートに

参考:文部科学省 日本食品標準成分表

特殊な加工方法により、野菜の色素や栄養分をシートの中に閉じ込めました。1袋で野菜を食べるより手軽に食物繊維を摂取することができます。

2.備蓄可能
水分を少なくすることで通常の野菜よりも賞味期限が長くなりました。シート状なので、備蓄に加えていただくのもおすすめです。

3.アップサイクル
今まで棄てられていた“規格外野菜”を使用することによって、食品ロスの削減に貢献。また野菜は定価で買い上げることで、農家の収入支援もしています。

4.アレルゲン28品目不使用
素材は野菜と寒天と石垣島ユーグレナのみ。グルテンフリーのほか、アレルゲン28品目不使用。安全面では、国際衛生基準であるFSSC22000を取得し、様々な食生活の方と一緒にお楽しみいただけます。

【使い方】
1.巻く・包む

湿らせたキッチンペーパーなどの上に置き、水分を含ませることで春巻きの皮のようになり、くるくる巻きやすくなります。

2.切る

ハサミで切ることはもちろん、手でちぎることもできるので手軽にトッピングに使えます。

3.溶かす

水分を含ませることでジュレやスープのようにとろみのある状態にまで変化させることができます。

【10秒で野菜チャージ!チョイ足しベジタブルシート】
1.トースト

いつものトーストに、ベジタブルシートを1枚のせるだけ。一緒にトーストすると焦げるので注意!

2.カップラーメン

栄養素が不足しがちなカップラーメンにベジタブルシート1枚をちぎって入れれば、野菜入りカップラーメンに早変わり。

3.グリーンサラダ

葉物野菜が中心のサラダに砕いたベジタブルシートをかけるだけ。調理不要でにんじんやたまねぎを追加できます。

4.おにぎり

少し水分を含ませたベジタブルシートなら、海苔のようにごはんに巻くこともできます。野菜の形や触感が苦手なお子さまも、これなら大丈夫かも?!

【レシピ】野菜と豆腐のベジジュレ

■材料(2人分)
ベジタブルシート(にんじん味):1枚、水:大さじ3、顆粒コンソメ:1g
ベジタブルシート(たまねぎ味):1枚、水:大さじ3、顆粒コンソメ:1g
豆腐:1/4丁(50g)
お好みの野菜:適量(アボカド、きゅうり、トマト、かいわれなど)

■作り方
1.耐熱皿に手でちぎったベジタブルシートと水を入れてラップをして600Wで1分加熱する。

2.1にコンソメを入れて、ベジタブルシートが溶けるまでよく混ぜ、粗熱がとれたら冷蔵庫で冷やし、固まったらフォークでクラッシュする。

3. グラスにお好みの野菜と豆腐と2を交互に入れたらできあがり!
※コンソメの代わりに、めんつゆ(小さじ1)、酢(小さじ1/2)でジュレを作るのもおすすめです!

【石垣島ユーグレナの特徴】
ユーグレナ(和名:ミドリムシ)はワカメと同じ藻(も)の一種。野菜や魚、肉などに含まれる59種類の栄養素を摂ることができるスーパーフードです。

1.幅広い栄養素
野菜・魚・肉が持つ、人間に大切な栄養素59種類がバランスよく含まれていて、カラダ全体にチームワークで働きかけます。

■ビタミン類(13種類):ビタミンA、ビタミンB1、ビタミンB2、ビタミンB6、ビタミンB12、ビタミンC、ビタミンD、ビタミンE、ビタミンK、ナイアシン、パントテン酸、ビオチン、葉酸

■アミノ酸(19種類):イソロイシン、ロイシン、バリン、ヒスチジン、リジン、メチオニン、トリプトファン、フェニルアラニン、スレオニン、アスパラギン酸、アラニン、アルギニン、シスチン、グルタミン酸、グリシン、プロリン、セリン、チロシン、GABA

■不飽和脂肪酸(12種類):DHA、EPA、α-リノレン酸、エイコサテトラエン酸、リノール酸、ジホモ-γ-リノレン酸、アラキドン酸、エイコサジエン酸、ドコサテトラエン酸、ドコサペンタエン酸 、パルミトレイン酸 、オレイン酸

■ミネラル(9種類):ナトリウム、カリウム、カルシウム、マグネシウム、リン、鉄、亜鉛、銅、マンガン

■その他元気成分(6種類):パラミロン(βグルカン)、ルテイン、ゼアキサンチン、クロロフィル、スペルミジン、プトレッシン

2.細胞壁を持たないから栄養が吸収されやすい
野菜には細胞や組織を支える働きをしている「細胞壁」があります。じつはこの硬い「細胞壁」があると消化・吸収されにくいのです。

ユーグレナは細胞壁をもたないため、93.1%という高い消化率で栄養が体内に吸収されやすい特長があります。

出展:「ユーグレナ―生理と生化学」北岡三郎 編集 学会出版センター

3.ユーグレナに含まれるたくさんの栄養素
石垣島ユーグレナ10億個(約1000mg)に含まれる栄養素を他の食材にたとえるとこんなにもたくさん!

4.ビタミン・ミネラル・食物繊維がバランスよく
石垣島ユーグレナには、「ビタミン」「ミネラル」「食物繊維」がバランスよく含まれています。これらの栄養素は、三大栄養素(炭水化物・たんぱく質・脂質)の働きを調整し、からだの調子を整えます。

さらに、現代の子どもたちに不足しがちな「カルシウム」「鉄」「食物繊維」も含まれており、子どもの成長や体調を整え、サポートします。

5.注目成分パラミロン
ユーグレナだけが持つ独自成分で、β-グルカンの一種です。

食物繊維でもありますが、近年の研究により従来の食物繊維とは異なる新たな健康への応用が期待され、多くの学者や専門家が注目しています。

■パラミロンとは?
じゃがいもの養分であるデンプンのように、ユーグレナがつくる養分が「パラミロン」です。

β-グルカンは、人間の体内ではほとんど消化できません。パラミロンは、その表面に小さな穴(ミクロホール)が空いた独特な食物繊維で、健康的な毎日をサポートしてくれます。


(写真提供:青山学院大学 福岡伸一教授)

【ユーグレナ含有量】
・トマト味:4憶1000万個(410mg)/5枚あたり
・にんじん味:4憶1000万個(410mg)/5枚あたり
・たまねぎ味:4憶5000万個(450mg)/5枚あたり

【原材料】
・トマト味:トマト(ニュージーランド産)、とうがん(国内産)、寒天、ユーグレナグラシリス粉末
・にんじん味:にんじん(国内産)、寒天、ユーグレナグラシリス粉末
・たまねぎ味:たまねぎ(国内産)、寒天、ユーグレナグラシリス粉末

【内容量】
・トマト味:15g(5g(5枚)× 3袋)
・にんじん味:10g(5g(5枚)× 2袋)
・たまねぎ味:10g(5g(5枚)× 2袋)

【栄養成分表示(5枚/5gあたり)】
・トマト味(熱量:13kcal、たんぱく質:1g、脂質:0.1g、炭水化物:3.6g(糖質:1.4g、食物繊維:2.2g)、食塩相当量:0.02g
・にんじん味(熱量:14kcal、たんぱく質:0.3g、脂質:0.2g、炭水化物:4.0g(糖質:1.8g、食物繊維:2.2g)、食塩相当量:0.03g
・たまねぎ味(熱量:15kcal、たんぱく質:1g、脂質:0.1g、炭水化物:3.8g(糖質:1.8g、食物繊維:2.0g)、食塩相当量:0.01g

【ユーグレナ】

Sustainability First
サステナビリティ・ファースト

わたしたちは、バングラデシュで目のあたりにした栄養失調の問題を栄養豊富な食材で解決したいという創業者 出雲充の想いからスタートしました。

わたしたちは、自分たちの成長が、社会問題の縮小につながるべきであると考えます。

また、お客様がわたしたちの商品に触れることが、“持続可能な発展=サステナブル”となることを目指します。

「生きる」こと、「楽しむ」ことと同じように「サステナブル」をもっと身近に感じてほしい。

そんな意思を、ロゴマークに込めています。

【関連ワード】
ベジート
ベジシート
野菜シート

Good Good Martとは?

Good Good Mart Good Good Martとは?

自分のためにいいものが、
地球のためにもなっていたら。

ここは、そんなすてきな商品をそろえた
ショッピングサイト。

おいしさや健康、
暮らしにGoodであると同時に、
自然や動物、人や地域など、
社会に対しても
Goodなものを集めました。

ひとり一人を満たすものこそが、
持続可能な世界をつくっていく。

そんな毎日のお買い物が、
多様化するライフスタイルと
明日の地球を支えます。

INFOMATION インフォメーション