この商品のレビューはありません。
えんどう豆のタンパク質からできた植物性100%のVegan肉味噌です。
味付けは茨城県の伝統的な木樽で漬け込んだ味噌や醤油など、自然な食材で旨味を出しています。
そのままご飯にかけたり、野菜炒めに加えたり、少しのアレンジで様々な料理にお使いいただけます。
【特徴】
1.低脂質・低カロリー・高たんぱく
えんどう豆ミートは、お肉よりもカロリー・コレステロールが低く、低脂質です。また、えんどう豆のタンパク質は、体内では合成できない必須アミノ酸9種をバランスよく含んでいます。
2.環境への配慮
えんどう豆1㎏の生産で排出されるCO₂の量は、牛肉の約60分の1です。(※1)
また、えんどう豆1㎏の生産に必要な水の量は大豆の約4分の1であり、環境に優しい食材です。(※2)
3.木桶仕込みの醤油
醤油は、関東の醤油の三大名醸地といわれた土浦で300年以上続く老舗「柴沼醤油醸造」のものを使用しています。
今では土浦唯一の醤油蔵。昔ながらの木桶で仕込んでいる醤油は、全国でもわずか1%しかありません。
4.年代物の木樽で漬け込んだ味噌
味噌は、茨城県牛久市で約10種類の味噌を製造するヤマイチ味噌のものを使用しています。
年代物の木桶で仕込み、味噌本来の美味しさを提供し続けています。
【原材料】
えんどうミート(えんどうタンパク、えんどうデンプン、還元水あめ、植物油脂)(国内製造)、みりん、清酒、ごま油、こめ油、にんにく、しょうが、きび砂糖、しょうゆ、みそ、シイタケエキスパウダー、赤唐辛子末、こしょう、食塩、(一部に小麦・大豆・ごまを含む)
【内容量】
100g
【栄養成分表示(100g当たり)】
熱量:330kcal、たんぱく質:20.2g、脂質:16.6g、炭水化物:20.8g、食塩相当量:5.3g
※1 出典:Foods | Free Full-Text | A Comparison of Carbon Footprint and Production Cost of Different Pasta Products Based on Whole Egg and Pea Flour | HTML (mdpi.com)
※2 出典:2021 Water Footprint of Foods and Ingredients List — HEALabel