この商品のレビューはありません。
家庭で発芽させて食べられる豆、4種類をミックスさせました。
レンズ豆緑・レンズ豆赤・マングビーン(緑豆)・フェヌグリークの固定種です。
ガラス瓶などの中で栽培すれば、1~3日でスプラウトが発芽して食べられます。専用の容器を使えば、さらに栽培が簡単。
発芽させず、そのまま一般的な乾燥豆としてお料理に使うこともできます。
種子を育成・生産する過程で農薬や化学肥料を使用していない有機種子なので、環境への負荷も少なく、身体にも安心です。
【スプラウトとは?】
「スプラウト」とは、発芽したての野菜のこと。いわば野菜の赤ちゃんです。
スーパーでよく見かける貝割れ大根や豆苗、アルファルファなど、種をまいてから1週間ほどで栽培した状態の野菜です。
発芽させたレンズ豆とひよこ豆は、食物繊維やギャバの含有量が大幅にアップします。
豆のスプラウトの栽培期間は1~3日。水を替えるだけで栽培できるので、世界で一番簡単な家庭菜園と言われています。
【スプラウトの栽培方法】
1.栽培用のジャーに豆を入れ、豆の3~4倍の水を注ぎ、8~12時間水に浸けます。時間が経つと豆が水分を吸収して膨らんできます。
2.十分吸水させたら、次の日から毎日水洗いします。ジャーに水を入れて豆を軽くすすいで水を捨て、これを数回繰り返します。
栽培専用の容器を使うと水切りが簡単です!
水洗い後は、水を切った状態で栽培します。
水切りは、通気性・排水性を確保するため、食器用の水切りラックや深めの皿などに、フタ部分を斜め下にして立てかけて置くといいですよ。
3.1~3日で発芽した豆を収穫!
動画でも栽培方法をご覧いただけます。
※成長スピードは気温・湿度などの栽培環境、品種によって異なります。
上記日数はあくまで目安となります。
※暑すぎると腐敗しやすいので、夏場は涼しい場所で育てましょう。
【食べ方】
そのまま食べても、炒め物や煮物に入れてもおいしくいただけます。
発芽豆のサラダ
軽く湯がいてサラダにトッピング。スープやカレー、煮物、炒め物にもピッタリです。
【JAS有機認証取得】
この種子は、JAS有機認証を取得しています。種子を育成、生産する過程においても、農薬や化学肥料を使用せず、環境への負荷をできる限り低減して生産されています。
※1:種の育成(生産)期間中。
※2:一部の農薬を製剤化した微生物農薬等は生物的防除手段として使用が認められています。
【食品検査を実施】
種を口にしたときの安全を確認するため、全ての発芽豆品種に食品検査を実施しています。安心して栽培をお楽しみください。
検査項目:O157、E-coli、サルモネラ菌
【注意点】
【内容量】
120g
【原産地】
フェヌグリーク:インド
緑レンズ豆:カナダ
赤レンズ豆:カナダ
緑豆:中国
【発芽率】
70%以上