この商品のレビューはありません。
ラーメン21は、21種の植物由来原料、無添加で作られたラーメンです。開発者自身が手に取りたいと思うラーメンを目指しました。
化学調味料を使わず、ミートフリーやプラントベース(植物由来原料)でもちゃんと美味しい、そんなラーメンを作りたいと思い開発しました。
食べ飽きない、家庭料理のようなラーメンです。
【こだわり】
1.目に見えない原料や製法こそ、シンプル&昔ながらのもので
液体スープの醤油は、国産丸大豆醤油のみを使用し、3年熟成の本みりんを合わせました。圧搾ごま油の香りもプラスしています。
粉末スープの素材は、北海道産のじゃが芋や、国産の玉ねぎ、ごぼう、生姜、柚子の皮の微粉末を味づくりの中心に。さらに、北海道産の真昆布と国産原木椎茸の粉末で旨味を加えています。
いずれの原料も、素材を粉末化しただけのシンプルなもの。風味付けのため、メンマ粉末も微量ながら加え、懐かしい中華そばの風味を出しています。
※スープ中には酵母エキスを含んでいます。こちらは国内のビール工場から出た、製造後の酵母のみを原料として作られたものを使用しています。
2.国産小麦100%の無かんすい麺と手延べ製法
麺を作る工場は、奈良県東吉野村の空気のきれいな山間にあります。ラーメンに最適な麺線の太さのものを、特注で作っています。
練った生地を機械を使って徐々に細く伸ばしていき、最後は人の感覚で細い麺状になるまで伸ばします。
麺をじっくりと乾燥させたら出来上がりです。「茹でた後の麺の表面のつるみ」、そして「口に含んだ時のしなやかなコシ」をお楽しみください。
※中華麺に特有の風味などをプラスする「かんすい」は不使用です。そのため麺に黄色味が出ておらず、普通の素麺のような色合いです。
【お召し上がり方】
1.めんをゆでる
鍋にお湯を沸騰させ、めんを入れて4~5分ゆでます。
※お好みで、切ったキャベツ、玉ねぎ、にんじん、もやしなどをめんと一緒にゆでても美味しいです。ゆで湯に適度に塩が溶け出るため、野菜を塩ゆでしたように美味しく仕上がります。
2.スープを作る
液体スープ、粉末スープを丼に入れ、熱湯280mlを注いで箸でよく混ぜます。
3.盛り付ける
めんをざる上げして湯切りをし、丼に合わせて好みの具を盛り付けます。
【豆乳でアレンジ!濃厚クリーミースープ】
スープに加える熱湯の半量から全量を豆乳に置き換えると、濃厚でクリーミーな仕上がりになります。
豆乳の分量は好みで。豆乳はレンジ加熱するか、鍋で弱めの火加減でコトコトと温めてから合わせてください。
【原材料】
めん〔小麦粉(小麦(国産))、食塩、ごま油、(一部に小麦・ごまを含む)〕
液体スープ〔しょうゆ(大豆(国産)、小麦(国産)、食塩)、ごま油、本みりん、(一部に小麦・大豆・ごまを含む)〕
粉末スープ〔砂糖(さとうきび(国産)、乾燥野菜(じゃがいも(北海道産)、玉ねぎ(国産)、ごぼう(国産)、生姜(国産)、にんにく(青森県産))、食塩、真昆布粉末、いりごま、しいたけ粉末(原木)、酵母エキス、ゆず果皮粉末(ゆず(国産))、香辛料、ごま油、メンマ粉末、(一部にごまを含む)〕
【内容量】
202g(めん60g×2束、スープ付)
【栄養成分表示(1食101gあたり)】
熱量:288kcal、たんぱく質:8.3g、脂質:6.3g、炭水化物:50.6g(糖質:48.6g、食物繊維:2.0g)、食塩相当量:7.9g(めん:3.1g、スープ:4.8g)
※1食分の乾麺(60g)をゆでた後の食塩相当量(めんのみ)は約0.4gとなります。